デザインフロント大阪vol.1 - サイトのリデザイン。
昨日の1年ぶりの更新に続き2日連続での更新です!
昨年のセミナー以来YATさんには何度かお会いしておりますが、今年に入ってYATさんが新たなコミュニティ「デザインフロント」を立ち上げられました。
私自身の本職はフロントエンドエンジニアですが、業務でもそれ以外でもデザインの重要さやデザイナーとのコミュニケーションの重要さを痛感していますし、またWebデザインにも興味はあったこともあり、このコミュニティの集まりにvol.0から参加しております。
2月に行われたvol.0ではvol.1以降どうしていくか方針を決めたのですが、その時に「サイトのリデザイン」がvol.1のテーマとして決まり、3月16日に本町の中央会計セミナールームで開催されました。
続きを読むCSS Nite in Osaka, vol.49 に参加しました。
このブログ、1年ほど放ったらかしになっていました……が、更新再開してぼちぼちと書いていこうかなと思っております。
さて、更新再開最初の記事は先月2/22(金)に行われた「CSS Nite in Osaka, vol.49 − UI / UX マイクロインタラクション −」の報告です。
仕事等でWebに携わっておられる方ならフロントエンドなどの情報サイト「ICS MEDIA」の名前は聞いたことがあるかと思います。そのICS MEDIAを運営しているICSの代表である池田泰延さんが大阪に来られると聞き私も行きたい!と思っていました。
申し込み開始の情報を入手して気がついた時には既に残席わずか……ギリギリセーフでした(;´∀`)
ということで、2月22日、午後半休を取ってデジハリ梅田校へ!
続きを読むWebデザインシンキングセミナー in 大阪 に参加しました
2月17日(土)、堺筋本町のファーストサーバにて開催された「Webデザインシンキングセミナー in 大阪」 に参加しました。
また1ヶ月経ってからの参加報告記事となってしまいすみません……
また、上の画像はconnpassのセミナーページのものを使用させていただきました。
参加のきっかけ
エンジニアの私がなぜデザイン関連のセミナーに?と思われる方もいるかもしれませんのでちょこっと書きます。
昨年末にセミナーの案内がTwitterにて(RT経由)で流れてきたのですが、案内ページの「こんな人におすすめ」の中にあった
- Webデザインや情報設計について学びたい人
- Webデザインに対する考え方を知りたい人
という記載を目にして、(元々Webデザインにも興味がありましたが)これをきっかけにデザイナー側の考え方をもっと深く知ることができればなぁと感じて
興味ありますし、エンジニアとしてもこういったセミナーは受けた方がいいかなと思っています。2/17(土)が空き確定したら申し込みます(・∀・) https://t.co/bmWTHF922p
— もりてつ@低音魂 (@m_n_t_p) 2017年12月18日
上記のツイートをしたところ、YATさんからお返事が!
……夜に改めて案内ページを確認したら定員埋まりかけ。気がついたらポチっていました。
ということで、以下セミナーの簡単な報告です。 同内容のセミナーが岡山、東京でも開催予定なので詳細なネタバレは控えます。ご了承下さい。
Webサイトをデザインする前に考える事
YATさん
フリーランスで活躍されているWebデザイナーYATさんのセッション。
Webサイトを作る前に何を考えるべきかについて、
- 何を目的とするか
- どういった構造にするか
- 競合サイトを参考にする
- UI/UX
- ワイヤーフレーム
といった観点から掘り下げていったセッションでした。
今私が勤めている会社ではデザイナーの方がUI/UXについてもきっちり考えながらデザインをされているのでその点では問題はないのですが、エンジニア側も意識を高めないといけないと感じることがしばしばあります。
特に納期近くなるとそれどころじゃn(げふんげふん)
今回のYATさんのセッションを通じて、エンジニアとしても改めて考えないといけないなと痛感しました。また、競合サイトを見て研究していくことがまだまだできていないので取り組んでいこうと思います。
「素人っぽい」を脱するデザインテクニック
Manaさん
Webクリエイターズボックスで情報を発信されているManaさん。今回はデザインテクニックに関するセッションでした。
- レイアウト、配色、文字・文章の基本ルール
- 実例(ダメな例→改善例)
Webサイトはまず何を伝えるかが重要なので、当然読みやすさ、伝わりやすさが最重要課題となります。今回のセッションでは基本ルールの説明や実例を通して、どうすれば読みやすく、伝わりやすいWebサイトとなるかがわかるセッションでした。
実例(改善前のダメな例)はほんと酷いものでしたが(苦笑)、実際そういうサイトもいっぱいありますからねぇ。自分自身はデザイナーではありませんがプライベートでのサイト作成で気をつけていきたいと思います。また、業務でも今回学んだ悪いケースがあれば改善提案していきたいと考えております。
また、Manaさんは現在Web関連のインストラクターもされているためか、ゆっくりと落ち着いた話し方をされていたことが印象的でした。
質疑応答
質疑応答タイムが30分ほどありましたが、いろいろ質問が出ました。お金の話まで(笑)。
YATさん、Manaさんのスタンスの違いもあり、やはりWebデザイン業務に関する考え方って人それぞれなんだなぁと(←小並感)
懇親会
そのあとは参加された皆さんでの懇親会。名刺交換等で交流を深めました。
まとめ
今回のセミナーはデザイナー向けではありましたが、エンジニアとしてもデザインに対する考え方、心がけ方やテクニックは非常に参考になりました。
今後もWebデザイン関連のセミナーには積極的に参加していこうかと思います(・∀・)
Vue.js勉強会 #2 に参加しました
1月17日(水)、仕事を定時で上がって、chatboxで開催された「Vue.js勉強会 #2」に参加しました。
昨年から仕事でもVue.jsを使うようになり、最初はデータバインドのみで使っていたのですが、コンテンツ拡充を見据えて昨年秋からシングルファイルコンポーネントも着手しました。
で、社内でわからないことはひたすらドキュメント参考にしたりネットで調べたりしながら進めている状態なのですが、それだけじゃダメだなと。社外ではVue.jsでどういうことをやっているのかなと思い、参加することに。
ただ参加するだけというのもアレなので、LTネタを用意してさくっと与太話もしました(後述)。
続きを読む